Archive

Archive for the ‘歯の話’ Category

研修会

IMG_0188.JPG
岩手医大歯学部の研修会に参加しました。
テーマは根の治療。
今の歯科界の現状
インプラント=営利を目的
確かにインターネットの口コミサイトをみると
「インプラントなら○歯科」とか、
homepageメモ一本○円、まるで価格競争。
講師先生のおっしゃる通りかも。
我々歯科医師は先ず歯を残すことを、第一に考えなければ。

前歯のすき間

前歯の中央のすき間は小さくても気になるようで、
患者さんはかぶせるか、矯正をすることで、審美性の改善を希望で来院しました。
LAY34-02.JPG
かぶせるには、歯を削らなければならないこと。
矯正には治療期間がかかることを説明し、
なるべく歯を削らず、短時間でということで、
詰める材料で全く歯を削らずに一日で治療を終えました。
極力、歯に負担をかけないようにぴかぴか(新しい)
LAY34-06.JPG
確かに、笑った時の表情が引き締まって見えました。
良かった。わーい(嬉しい顔)

破折した歯

転んで、前歯が欠けてしまった状態です。
このように破折して神経が見えてる場合でも、なるべく神経を保存するよう心がけてます。
LAY34-00.JPGレザーを使用して止血を行い、Mineral Trioxide Aggregateを用いて神経を保護して保存しました。
欠損した部分を隣の歯と同じ色になるように違う色を重ねて詰めました。
LAY34-01.JPG
少し周りより白く詰めて、症状がないことを確認してから
後日ホワイトニングしました。

花巻市歯科保健大会

IMG_0116.JPG
今年が第11回になります。
今年もたかき幼稚園の園児さんが元気に踊ってくれました。
毎年、踊りも衣装も工夫して頂き、先生方には感謝感謝です。
IMG_0135.JPG
80歳20本の歯 8020表彰
長くお付き合いをして頂いてる患者さんが代表で表彰されました。
第1回の歯科保健大会の表彰式から毎年来ていただき、11年になります。
私も写真を撮りながら感動しました。
これからもよろしくお願いします。
そして長生きしてくださいね。

出前講座

花巻市では市民の方を対象に講座を行っています。
我々歯科医師会も要望があれば講演を行います。
今回は花巻市保健センターで咀嚼と嚥下の話をしてきました。
DSCN0698.JPG
明日は北上市で歯科医師を対象に詰め物について講演します。
新しいプロジェクターのデビューです。カチンコ