子どもの歯が気になる

-小児歯科-

PEDIATRIC DENTISTRY

歯医者の習慣化が
未来の健康を守る第一歩

子どもうちからの歯医者通いは、将来の歯の健康を守るための重要なステップです。むし歯が痛くなってから歯医者を経験すると、歯医者に対するネガティブなイメージが生まれ、大人になってからも悪くなるまで歯医者に足が向かないという悪循環が起こりがちです。できれば、むし歯やお口のトラブルが起きる前に歯医者を経験し、悪くならないために通う場所という習慣にできることが理想です。
当院でも、子どもたちが楽しみながらお口のケアを学べる環境を提供し、適切な歯みがきの方法や歯への意識付けを通して、健康な歯を育てるお手伝いをいたします。

当院の小児歯科

リラックスして治療を受けられる環境づくり

当院では、お子さまが歯医者に対してポジティブなイメージを持てるよう、痛みの少ない治療を心がけています。無理矢理治療は行わず、子どもたちが安心して通えるよう配慮しています。
初めての歯医者や歯医者が怖いと感じる子どもたちには、診療トレーニングを実施しています。診療台に座るだけから始め、徐々に歯みがきの練習や医療器具に触れることで、子どもたちの不安を和らげ、歯医者に慣れていけるようサポートします。

生え変わりのむし歯予防が大切

6歳から12歳の間にむし歯にならなければ、その後むし歯になる確率がかなり低くなるという研究報告があります。そのため、特に、6歳臼歯(乳歯の奥歯の後ろに生える中央から数えて6本目の歯)が生える時期は重要で、生えたての歯を守るための努力が必要です。生えたての永久歯は歯質が柔らかく、むし歯になりやすい傾向があるため、この後に説明するフッ素塗布やシーラントなどの予防措置が効果的です。生え変わり時期のむし歯予防に力を入れることは、将来の歯の健康を守ることに直結します。

小児のむし歯予防

歯科検診

むし歯や歯並びのトラブルをできるだけ早く発見して対処するために、定期的な歯科検診をお勧めしています。お口の中の清掃状態を確認して、お子さまの歯ブラシの使い方、親御さまの仕上げ磨きをアドバイスします。

フッ素塗布

乳歯は柔らかくむし歯のリスクが高いため、表面のエナメル質を強くする効果や、お口の中が酸性になることで溶けだした歯の成分の再石灰化を助ける効果が期待できるフッ素(フッ化物)塗布をお勧めしています。

シーラント

乳歯の奥歯は、歯がかみ合う面の溝が深く汚れが溜まりやすいため、むし歯になりやすい箇所です。この溝をフッ素を放出する医療用の樹脂で埋めることでむし歯を予防するのがシーラントです。

お子さまの矯正治療
-小児矯正-

※自由診療(保険適用外)

子どものうちにはじめる矯正治療

お子さまの矯正治療は、乳歯から永久歯に生え変わる時期の骨の発育やあごの成長を活かして、永久歯が生えるためのスペースを確保することを目的とした負担が少ない治療です。
治療によって歯並びが改善されることでお口の清掃性が向上し、むし歯のリスクが低減するだけでなく、全身の骨格バランスが整い、健康な成長を促進します。正しい歯並びやかみ合わせは、食事や発音、口腔衛生などにも良い影響を与え、将来的な歯の健康を保つことに役立ちます。

小児矯正の適正年齢

小児矯正治療(第1期治療)は、乳歯から永久歯に生え変わる時期に行われます。一般的には、お子さまが6歳から7歳の段階で治療を開始することが推奨され、永久歯が生え揃う12歳くらいまで行われます。この時期に治療を始めることで、成長期の歯やあごの発育を最大限に利用し、無理のない治療を行うことができます。
永久歯が生え揃った後に、第2期治療への移行の必要性を判断し、必要に応じて成人矯正と同様の矯正装置を使用した治療を継続します。

小児矯正の費用

カウンセリング

-円

検査費用

-円

第1期治療

乳歯と永久歯が混在している時期の治療

-円

第2期治療

永久歯が生え揃った後の治療

-円

経過観察・調整料

治療ごとにかかる費用

-円

※治療費には消費税(10%)が含まれています

小児矯正のリスク・副作用

  • 矯正器具を装着するため、慣れるまでの数日間少し痛みを感じる場合があります。
  • 治療後に後戻りする場合があります。

〒025-0092
岩手県花巻市大通り1-19-6
JR花巻駅より徒歩5分

9:00-12:00
14:00-18:30
▲ 8:30-13:00 休診日:日曜日 / 祝日